屋根の形状は様々な形があります。

屋根の形状は様々な形があります。

◇屋根の形別の特徴

◎無落雪屋根

積雪寒冷地域で戸建住宅の屋根形状や材料を考える場合、『屋根の雪をどのように処理するのか?』は極めて重要な課題です。落雪が隣家に侵入するトラブルや人身事故は、建築の専門家だけでなく、住まい手も責任を問われます。すがもりは、被害が発生すると、多大な修繕費用を要します。住宅の屋根デザインや材料は、見た目や好みだけでなく、冬季のトラブルを未然に防止することも配慮する事が大切です。

◎スノーダクト屋根

現在、無落雪屋根もポピュラーなものは、屋根の中央部に横樋と縦樋を持つМ型屋根で、20年以上前から普及しています。この屋根の注意事項は、縦樋に落ち葉やゴミが詰まると、すがもりしやすいことです。毎年、冬に入る前に屋根の上に昇り、掃除や点検を行うことが重要です。この屋根の縦樋や横樋の接合部は、シーリングするのが一般的ですが、経年劣化すると、雨漏れの原因になります。そのため、何年かに一度、板金の専門業者に定期点検を依頼する必要があります。

◎フラット屋根

屋根の防水性能が向上したことにより、1/10以下の勾配でも施工可能なフラット屋根が普及してきます。漏水に関する責任施工保証を行っている施工専門業者もいますので、採用にあたっては保証対象になるかを確認しておく必要があります。この屋根の注意点は、屋根面での融雪量が多いと、軒先につららが発生したり、鉄板と雪との接触面がつららとなり、春先などの気温が上昇してきた際に、それらが落ちる危険があります。屋根面で雪が解けないように断熱と気密性能確保は欠かせません。

スノーダクト工法

N様邸 屋根板金葺替改修工事

【現在の状況】

現在の本屋根トタン及び下屋根トタン(無落雪屋根)・排水溝(樋)は材質のそのものも凍害・雪なので、年数の経過とともに、腐食劣化が進行し不良状態にあります。又、ハゼ(トタンとトタンのつなぎ目)が全体的に開いております。その上、弊社の工法よりも、つなぎが非常に多く、水が入りやすい状況でコーキングなどで補修されている箇所が多々あります。上記の点からも、現在、雨漏り・すがもりがしていても決して不思議ではない状況で、このまま放置しておくと、さらに天井・壁などに、水が入り込み、木下地などの腐食劣化につながります。

【施工内容】

既存の屋根トタン(屋根野地面・笠木・排水溝)を屋根軸組下地に衝撃をあたえることがないように剥がし撤去をし、現在の本屋根・下屋根の排水溝(樋)を解体・撤去をします。それに併せて、スチールバルコニーも解体撤去をします。その後、『寒冷地用不燃谷コイル』を現場成型加工をし、堅固に設置をします。その上、自在ドレンに防水処置を行ってから既存排水パイプに接続をします。その後、寒冷地用防水下葺きフェルトを全面(野地面・排水溝・笠木・淀板金)にまんべんなく敷き込み、その上に『寒冷地用長尺ガルバリウムカラートタン鋼板』(野地面・笠木)を頑丈に葺きます。その上で、既存外壁材の防水の屋根になります。これにより、屋根からの雨漏り・すがもりの心配はありません。

※屋根工事をお考えの方は、住まいのユウケンまでご相談・お問い合わせ下さい。

 

 

「どこに工事を頼んだら」とお困りの時、ユウケンにお問合せ下さい!!

ユウケンは他社よりも優れた技術者(大工・職人・担当技術者)が揃っています。
最高50年の現場経験者を始め、豊富な経験ある職人達と確かな資格・知識を持った担当者が対応しますので安心です。
スタッフ一同、皆様からのご相談をお待ちしております。

株式会社 住まいのユウケン
〒007-0850
札幌市東区北50条東7丁目7-8 第二北舗ビル1F

フリーダイヤル:0120-770-071
FAX:011-743-6405
営業時間:9:00~18:00(日曜定休)