お家の内部や外部で結露してませんか?                      北海道の屋根の歴史とは

札幌で結露リフォーム

暖かい空気と冷やされている屋根や壁結露発生の条件がそろいやすい小屋裏。

空気中に含まれている水蒸気が温度差の影響で凝結し、物に水滴がつく現象を結露といいます。冷えたビールを注いだグラスの外側に水滴がつくのもこうした理由から。小屋裏はリビングやキッチンに比べ、かなり低温ですが、雪や寒気に冷やされる屋根の温度と比べると屋根裏の方が高く、その温度差が影響して結露が生じます。野地板がしっかりとして黒ずんできたら結露が発生していると見て間違いありません。結露はカビの温床になったり、柱や板の腐朽を早めるなど建物に悪影響を与えます。したがって断熱材を効果的に用いるなど、きめこまやかな結露防止対策が必要です。

湿気が多く、風通しが悪く、空気がよどんでいる。これでは結露をまねいているようなもの。

湿気が多いということは、空気の中に水分がたくさん含まれているわけですから、当然、結露が発生しやすくなります。結露防止には換気が欠かせられません。小屋裏にも換気口を設けて換気が欠かせません。小屋裏にも換気口を設けて換気をよくすることが大切です。通気をよくするには入り口と逃げ口が必要で、換気口と軒下換気口を設けることにより効果が高まります。建材の品質を保つためにも小屋裏の滴温・滴湿は重要です。

壁内結露

 

外部軒天結露

 

 

 

 

北海道の屋根の歴史

北海道では開拓以来、『柾葺き・わら葺き』が主流でした。本州のような瓦屋根は、雪や氷に弱いことや重量の問題などで根付きませんでした。戦後、防火性能や建物に重量がかかわらない亜鉛めっきの板金屋根が誕生・普及し現在に至ってます。

板金屋根の問題

板金屋根は、鉄板による防水で雨水や雪を防ごうとする考え方で施工されています。トタンは年数が経過しますと寒暖の差により収縮します。そしてハゼが開いて雨水。融雪水などにハゼの部分やだくとなどのパイプ付近に水が集中して雨漏りを起こします。また、ハゼの部分から暖気で融けた雪水が入り込み、すがもりを起こすケースも少なくありません。

屋根は、身支度に例えると『帽子』のようなもの。強い日差しや風雲を遮ったり、雪の重みの分散して受け止めたり、高いデザイン性で環境と美しく調和したりと、重要な役割を担っています。屋根がこうした役割を十分果たすことにより、壁も柱も守られ、当然建物の寿命が延び、メンテナンスにかかる費用も軽減されます。雪の重みで構造体に異常をきたしたり、雪処理に問題があったり、すがもりや結露が発生するようであれば、早急に対処しなければなりません。

 

 

 

札幌でリフォーム専門店 住まいのユウケン☆☆☆☆☆

 

 

本日は、リフォーム札幌でユウケンブログをご覧頂きありがとうございます。

 

札幌で結露リフォーム  屋根リフォーム

 

「どこに工事を頼んだら」とお困りの時、ユウケンにお問合せ下さい!!

ユウケンは他社よりも優れた技術者(大工・職人・担当技術者)が揃っています。
最高50年の現場経験者を始め、豊富な経験ある職人達と確かな資格・知識を持った担当者が対応しますので安心です。
スタッフ一同、皆様からのご相談をお待ちしております。

株式会社 住まいのユウケン
〒007-0850
札幌市東区北50条東7丁目7-8 第二北舗ビル1F

フリーダイヤル:0120-770-071
FAX:011-743-6405
営業時間:9:00~18:00(日曜定休)